KaruizawaPicturebookMuseum

PicturesqueGarden

KaruizawaErzToyMuseum

ムーゼの森は、軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン、

エルツおもちゃ博物館・軽井沢の二つの施設からなるミュージアムパークです。

EXHIBITION

企画展情報

NEWS

お知らせ

  • 2023.09.23

    2023年10月ムーゼの森開館情報


    ●軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン●エルツおもちゃ博物館・軽井沢●木のおもちゃのお店●絵本のお店
    開館時間: 9:30~17:00(最終入館は16:30)
    休館日:火曜日

    ●カフェ「ルーエ」
    営業時間:10:00~16:00 (ラストオーダーは15:30)
    定休日:火~木曜日

    【10月4日(水)、10月5日(木)エルツおもちゃ博物館・軽井沢入替期間】
    ※エルツおもちゃ博物館・軽井沢の展示館のみ閉館。
    軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン、木のおもちゃのお店、絵本のお店は開館。

    【10月11日(水)、10月12日(木)軽井沢絵本の森美術館「第2展示館」入替期間】
    ※第2展示館のみ閉館。
    軽井沢絵本の森美術館第1・3展示館、絵本図書館、ピクチャレスク・ガーデン、エルツおもちゃ博物館・軽井沢、木のおもちゃのお店、絵本のお店は開館。
    10月11日、10月12日入替期間特別料金
    軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン単館の場合
    大人750円、中高生500円、小学生350円、小学生未満無料
    エルツおもちゃ博物館・軽井沢との2館共通セット券の場合
    大人1,200円、中高生750円、小学生600円、小学生未満無料

    ムーゼの森2023年秋冬企画展のご案内
    ★エルツおもちゃ博物館・軽井沢 くるみわり人形とクリスマス
    10月 6日(金)〜2024年1月8日(月)
    ★軽井沢絵本の森美術館 アメリカ絵本の魅力
    10月13日(金)〜2024年1月8日(月)

  • 2023.08.27

    2023年9月ムーゼの森開館情報


    ●軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン ●エルツおもちゃ博物館・軽井沢 ●木のおもちゃのお店 ●絵本のお店
    開館時間: 9:30~17:00(最終入館は16:30)
    休館日:なし ※7月~9月は無休で開館致します。

    ●カフェ「ルーエ」
    営業時間:10:00~16:00 (ラストオーダーは15:30)
    定休日:火~木曜日

    各館の企画展(2023年夏展)
    ★軽井沢絵本の森美術館「童話のなかのアンデルセン
    ★エルツおもちゃ博物館・軽井沢「エルツ地方のミニチュア

  • 2023.08.01

    くるみわり人形とクリスマス

    エルツおもちゃ博物館・軽井沢 2023年秋冬の企画展の詳細を公開しました。
    タイトル:くるみわり人形とクリスマス
    会期:2023年10月6日(金)~2024年1月8日(月)

    くわしくはこちら

  • 2023.08.01

    アメリカ絵本の魅力

    軽井沢絵本の森美術館 2023年秋冬の企画展の詳細を公開しました。
    タイトル:アメリカ絵本の魅力
    会期:2023年10月13日(金)~2024年1月8日(月)

    くわしくはこちら

  • 2023.07.22

    宝探しミステリーツアー開始!

    7月22日よりムーゼの森は「宝探しミステリーツアー」(有料スマホ用宝探しゲーム)をスタートします。
    ムーゼの森を巡りながら童話の謎解きクイズに答えて、貴重なデジタルアイテム(NFT)をゲットしましょう!
    さらに豪華景品が当たるチャンスも!

    くわしくはこちら

  • 2023.07.07

    2023年度 夏の企画展のプレスリリースを掲載しました

    2023年度 夏の企画展のプレスリリースを掲載しました
    エルツおもちゃ博物館・軽井沢(PDF)
    軽井沢絵本の森美術館(PDF)

    くわしくはこちら

  • 2023.04.28

    横川SAイングリッシュガーデンエリア(下)×軽井沢絵本の森美術館「絵本の小道」開催中!

    ムーゼの森軽井沢絵本の森美術館は、NEXCO東日本佐久管理事務所様とコラボレーションし、横川サービスエリア(以下SA)下り線イングリッシュガーデンエリアにて、絵本の企画展「絵本の小道」を開催しています。

    くわしくはこちら

ARCHIVES

学芸員コラム